2025.08.21
ママスタッフが選ぶ!暮らしやすさ満点の施工事例3選
皆様こんにちは♪
前回のブログでは共働き&子育て家庭にやさしい!
を、ご紹介させていただきました!
本日はブログ内でご紹介させていただいた田中住建の家事ラク!実例集をお届けいたします!
まずは簡単に自己紹介を。。。
StaffのHです!田中住建の所在と同じ、伊丹市で子育て真っ最中の30代スタッフです!
前職は服飾の販売やバイヤーとして勤務した後に、喫茶店の聖地、名古屋にてバリスタとして勤務。
その後田中住建の営業部に配属。現在は営業チームのサポートとして勤務しています!
私自身、家事に育児に仕事に…毎日があっという間に過ぎていく中で、
「もっとにスムーズにできたらいいのに」と思う瞬間が朝から晩までたくさんあります。
なので毎日奮闘している子育てママさんに是非採用していただきたい!と思った実例を3選、ママ目線の切り口でご紹介させていただければと思います!
【①壁付けキッチンで広さとスピードを確保!】
ママ目線コメント
今でも根強く人気なアインランドや、ペニンシュラ型キッチン。スタイリッシュさや、回遊動線が最大の魅力となりますが、間取り次第で壁付けキッチンが有効なケースもあります!たとえば、キッチンの反対に収納がついている場合だと反対側にいってモノをとったりしないといけないので回遊ができるが故のタイムロスを感じます。最短でショートカットしたい私は壁付けキッチンが向いているかもしれない!と感じたのでご紹介します。
実際こちらのお家はリビングの広さもきちんと確保しながら、作業スペースから振り向いて二歩くらいでしょうか?でダイニングテーブルがあるので、移動のスムーズさは最高だろうなと容易に想像ができます。
回り込んだり横移動が面倒だという方にはオススメです!
とはいえ結局は、見た目、収納の多さなど何を優先させるかだとは思うのですが、家づくりをするなら壁付けキッチンが新鮮で良いかも!と思っています。
【②お洗濯1箇所で完結する。最強ランドリールーム!】
ママ目線コメント:
仕事が終わって帰ってきて家族全員の洗濯を回して、干して、昨日干した洗濯物取り込んで、畳んで、収納までもっていく×人数分。洗濯だけで何工程あるん?!っていう感じですよね。ランドリールーム(ガス乾燥機幹太くんなど)がなければ、だいたい重いかごを持って階をまたいだりしないといけないわけです。毎日かなりの重労働です。こちらのお家は見ての通り洗う、干す、収納がここだけで完結。収納BOXに合わせて作った造作棚も生活感を感じさせません
洗濯短縮設備圧倒的勝者!幹太君(デラックスサイズ規定量挿入、ECOモード運転で26円前後です!※地域、使用方法、量による)毎日2回稼働させても1600円程度!導入コストかかかりますがQOL爆上りは間違いなくこの子です!
【③屋外活動スペースがある家!】
ママ目線コメント:
このスペース見てください!ありがとうございます。最高です。
小さいお子様ほど、 公園や、夏はプールに行きたーい!となると思うのですがやはり子供の人数×こちら大人側もその人数分と体力と時間が必要になってくるので、敷地内にこういった遊べるスペースがあることは個人的に本当にありがたい。
夏はプールができるし(もちろん水栓もついています。)お友達を招いてバーベキューも!ちょっとした遊具も置けるし、ペットがいたら動物たちもこのスペースでストレス発散できそうですし、お家時間がめちゃくちゃ充実しそう。
ちょっぴり告知になってしまいますが、こちらは販売中の物件で、ご見学が可能です!SNSにもこれからお写真や動画がアップされる予定ですので、楽しみにお待ちいただければと思います!
子育て中の毎日は、一瞬だからこそ、お家で可能な限り、充実時間をすごしていただきたいという想いで 実際にママとして暮らす私が「これ、本当に欲しい!」というものをご紹介させていただきました。 「こんな暮らし、いいな」と思った方は、ぜひお気軽にご相談ください♪ あなたとご家族にぴったりの住まいづくりを、田中住建が心を込めてお手伝いします!